
関連ツイート
#9月19日
アニメーター、監督 杉野昭夫さんの誕生日(1944年)
『あしたのジョー』『エースをねらえ!』『家なき子』『宝島』などに代表される、出崎統監督とコンビを組んでキャラクターデザイン・作画監督を務めた作品群で知られる(Wikipediaより)
その中から1978年ー1980年放映『宝島』OP pic.twitter.com/ZjNTRubfbo— ぼびらこたま (@bobirakotama) September 19, 2019
(σ∋σ)はあしたのジョーと北斗の拳とデビルマン好きで知られているが、昔の会報をぱらぱらしていたら「NANA」も読んでいた。
(σ∋σ)<へぇ、あんたもTAKって言うんだ(名前がTAKで始まる全国の人に)
(*σ∋σ)<わざとだよ?— はなお (■∋■)推し (@getazouri0327) September 19, 2019
「矢吹のいまにもくだけそうな腰をひねりざまの大振りパンチ…すくい上げるようなスイングが実にすさまじい勢いで力石のテンプルを捕らえました」「わーっあ当たった!見ろジョーはまだ試合を捨てちゃいねえんだ」【丹下段平『あしたのジョー』】 #kajiwara
— 劇画王梶原一騎BOT (@kajiwara_bot) September 19, 2019
「『ハーモニー』っつーんですかあ~~ 『味の調和』っつーんですかあ~~っ たとえるなら、サイモンとガーファンクルのデュエット! ウッチャンに対するナンチャン! 高森朝雄の原作に対する、ちばてつやの『あしたのジョー』! ……つうーーーっ、感じっスよお~~っ」
— 虹村億泰 (@thehand_4) September 19, 2019
モンスター
あしたのジョー
カリフォルニア物語
夢見る時を過ぎても
ドラえもん— はるこて (@harukotetu) September 19, 2019
『のたり松太郎』はベテラン漫画家が話を作る時の参考にしたり、中にはバイブルにしてる人までいる。ちばてつや先生といえば『あしたのジョー』が真っ先に挙がるけど、通は『のたり松太郎』を挙げるんだよね。もう一度読み返したいな。全巻買いなおさないといけないけど。
— 趣味亭道楽 (@colorless2019) September 19, 2019
「り…立派です力石!あのままゴングと同時に打ち込んでしまってもアッパースイングを起こしたのはゴング以前で反則にはならないのに…ピタリ下アゴと紙一重の所虚空に停止させました!」【アナウンサー『あしたのジョー』】 #kajiwara
— 劇画王梶原一騎BOT (@kajiwara_bot) September 19, 2019
『紀子とジョー…別れ道』あしたのジョー2。 組み合わせたら秋を感じたので再投稿です。 pic.twitter.com/Mj37Ff4uzi
— 齋藤浩信 (@OsatoSoh12) September 17, 2019
🐢kameさんオハです☀
もう外明るいや🎵アハハ( ;∀;)
無事?OH終了ですよ🎵(; ̄ー ̄A
あそこまで固着してるとは思いませんでした( TДT)
のりたま、あしたのジョーの様に灰になりましたよ(°▽°)
でも乗り切った🎊達成感はハンパないですね❤((o(^∇^)o))
💪ジムどころじゃなかった(^ー^;A💦— のりたま (@noritama_e) September 19, 2019
No.324 「あしたのジョー」の「力石徹」は漫画家のつじつま合わせで死んだ
— trivia_bot (@toribia_bot1) September 19, 2019
立て、立つんだジョーーーーー!!!! ~あしたのジョー~
— 死ぬまでに一度は言いたいアニメセリフ (@6trendnews) September 19, 2019
コメントを残す